暑い真夏に快適に眠る方法


梅雨が終わって秋が深まるまで、寝苦しい真夏がやってきます。
睡眠の質も下がり、時間も不規則になる季節を快適に過ごしたいですね。
今回は「暑い真夏の夜を快適に過ごす方法」です。

自由に、簡単に、ちょっとずつ眠る

どうしても寝苦しくて不快な気分が続きますから、他の季節よりも「眠れない気分」を強く感じます。でも実は体も疲れやすく、日中の強い日差しで一日のサイクルも整い、眠気は問題ない時期なんです。

眠れない気がしてしまうのは、他の季節のように「きちんと布団の上でじっと動かず朝まで長時間眠りっぱなし」にすることが難しいからです。

好きな姿勢で、自由な場所で、快適な寝具にコロコロ取り替えて、短時間の睡眠を積み重ねていくのが夏の睡眠のポイントです。「眠りとはこうあるべき」という固定観念を頭から外して気分を軽くして眠りましょう。

真夏の睡眠を妨げる様々な要因

もちろん暑さが最大の睡眠の敵です。ですがクーラーに頼りきりだと健康上も問題。睡眠は「体が冷えていく時」に始まりやすいもの。寝入った後は自動で切れるようにタイマーを忘れずに。

クーラーよりも扇風機、そして防犯上の問題がなければ外気の風を通した方が、一晩を通した快適感は上です。体に直接の風が長時間当たらないように、温度を下げることも大事ですが、湿気がこもらないよう空気の流れを作ってください。

冬よりも寝汗は少ないのですが、半袖短パンで寝ることが多いので、露出部分にかいた汗がこすれてベトベト、不快感は夏の方が強くなります。タオルや制汗シート、スプレーなどを利用してサッと汗をとれば眠りやすくなります。

また汗が多い方や太ももや腕のベトベトが嫌いな方は、いっそ長袖長ズボンのガーゼ生地や麻のパジャマを着てしまった方が快適に眠れます。冷感シートで冷やすことも大事ですが、汗でべと付かないようシーツもこまめに取り替えてください。

ベッド以外で寝てもいい、一晩に何度着替えてもいい

寝苦しい環境で、我慢をしないでください。明け方までジッとしていても問題は解決しません。一旦起きてサッと解決、再び眠った方が深く眠れますよ。

寝具が暖まったら布団を裏返してもかまいません。畳の場所やフローリングの上で寝たってかまいません。夏の睡眠は細切れ、短時間なので、硬い床が痛ければまた他の場所を探してかまいません。一番涼しい場所を探しましょう。

寝汗をかいたらサッと着替えましょう。夏は洗濯物が増えることを覚悟して。枕元に着替えや体を拭くタオルを用意しておきましょう。下着も全部替えれば快適です。いっそ一回起きてシャワーを浴びてもかまいません。

布団から出たくない冬と違って夏は「ベットで朝まで我慢する」意味がありません。自由なスタイルで臨機応変に眠りの環境を整えましょう。

Comments are closed.

A sample text widget

Etiam pulvinar consectetur dolor sed malesuada. Ut convallis euismod dolor nec pretium. Nunc ut tristique massa.

Nam sodales mi vitae dolor ullamcorper et vulputate enim accumsan. Morbi orci magna, tincidunt vitae molestie nec, molestie at mi. Nulla nulla lorem, suscipit in posuere in, interdum non magna.